カテゴリー Vol.18|心が折れた、段取り確認の日 🌱 次のステップを知りたくて石灰を撒いたあとは1週間ほど“待ち時間”。ただ待っているのが落ち着かず、「この間にできることはないのかな?」「次はどんな準備をすればいいんだろう?」と気持ちがそわそわしていました。昔から私は「段取りありき」で動く... 2025.09.07 カテゴリー
カテゴリー Vol.17|石灰待ちの1週間、ひたすら草むしり! 🌱 石灰を撒いた後の“待ち時間”石灰を撒いたあとは、すぐに次の作業ができるわけではなく、土になじむまで1週間ほど待ちます。でも畑はその間も休んではくれません。気づけば雑草が、まるで「待ってました!」とばかりに元気に伸びてきていました。👩🌾... 2025.09.06 カテゴリー
カテゴリー Vol.16|嵐の夜を越えて、小さな命が芽吹いた日 🌱 タネまき直後の不安白菜のタネをまいて「さあ、これから!」と胸を高鳴らせていたその晩。まさかのゲリラ豪雨がやってきました。ここ2週間ほど雨がまったく降っていなかったのに、まるで空がため込んでいた分を一気に吐き出すような土砂降り。あっという... 2025.09.05 カテゴリー
カテゴリー Vol.15|初めての白菜苗づくり 🌱 小さな命のスタート畑の準備が進んできたので、次は白菜の苗づくりに挑戦!今回は師匠と一緒に作業をしました。白菜といえば冬の定番野菜。大きく育った姿を想像しながら、小さなタネを手にした瞬間は、わくわくとちょっとした緊張感がありました。👩🌾... 2025.09.04 カテゴリー
カテゴリー Vol.14|土づくりスタート!石灰まいて耕して 🌱 畑づくり、本当の始まりハウスができて、いよいよ土づくり。野菜は“土が命”とよく言われるけれど、その意味を改めて実感しました。肥料や水よりも先に、まずは土を整えること。ここを手を抜けば、その後どんなに頑張っても良い作物はできない――そんな... 2025.09.03 カテゴリー
カテゴリー Vol.13|人生を変えた、尊敬する親方の背中 🌱 親方との出会い土木作業員として現場で働いていた私にとって、親方は単なる上司ではなく、価値観や人生を大きく変えてくれた存在です。日々変わる工程や段取りを、臨機応変に柔軟に対応し、数々の実績と信頼を築いてきた人。センスもアイディアも抜群で、... 2025.09.02 カテゴリー
カテゴリー Vol.12|1ヶ月を振り返って ⏳ あっという間の1ヶ月農業を始めてから、気づけばもう1ヶ月。「まだ1ヶ月?」って思うくらい、毎日がとにかく濃くて、まるで3ヶ月くらいやってきたような感覚です。整地から始まって、ハウスの骨組み、ビニール張り、そして耕運機との格闘…。最初は右... 2025.09.01 カテゴリー
カテゴリー Vol.11|運ゲー耕運機との死闘! 🚜 ヤンマーの耕運機、まさかのレトロ仕様今回の相棒は、師匠からお借りした ヤンマーの耕運機。しかも、最近では珍しい「ハンドルをグルグル回してエンジンをかけるタイプ」。初対面からして「クセ強そう…」と予感がしていました。それにしても、私はずっ... 2025.08.31 カテゴリー
カテゴリー Vol.10|ビニールと私の格闘戦!まるで凧揚げすぎる件 🏞 ビニール張りの開始いよいよ仕上げの工程、ビニールを張る作業に入りました。「ここまできたら、やっとハウスらしくなる!」と胸が高鳴り、期待と緊張が入り混じった気持ちでスタート。ビニールを広げる瞬間はちょっと感動的で、未来に一歩踏み出す実感が... 2025.08.30 カテゴリー
カテゴリー Vol.9|ひとりで挑戦!汗とため息のハウス組み立て奮闘記 🔨 はじめての組み立て整地を終え、いよいよハウス建設の第二ステップ「骨組み」に挑戦。資材を並べただけではただの鉄パイプの山。でも「これを組み立てれば自分のハウスになるんだ」と思うと、不安とワクワクが入り混じりました。今回は親方がやってくれる... 2025.08.29 カテゴリー